防犯登録
			
				自転車防犯登録制度って?
				
				自転車を利用するためには法律により「自転車防犯登録」が義務づけられています。
この法律は、自転車盗難の多発や放置自転車などの問題を改善するために施行されたものです。
自転車の盗難が多くなっています。あなたの自転車を防犯登録で守りましょう。
「自転車防犯登録」をしていれば盗難などの被害に遭った場合、自転車がもどりやすくなります。
※「自転車防犯登録」を行わない場合の罰則はありません。
防犯登録は新車・中古車を問わず、自転車を対象にそれぞれ防犯登録番号を付してこれを表示する防犯登録シールを貼布すると共に所有者、氏名、住所、車両の特徴、車体番号、防犯登録番号を記載した「防犯登録カード」を作成し、県警察コンピュータに保管登録されて盗難車両の早期発見や被害車両の早期回収に役立つ制度です。
			
			
				登録はどこでできるの?
				自転車の利用者は、「自転車防犯登録所」で登録することができます。
静岡県内の登録所は「自転車店検索」でお近くの自転車販売店を探してください。
静岡県は登録料として800円が必要となります。登録の手続きが完了すると、お店から登録カードのお客様控をお渡しいたします。
※人から自転車を譲り受けた・通信販売で購入した等の場合は次の1.2を揃えてお近くの自転車販売店で登録することが出来ます。
(譲り受けた自転車はあらかじめ元の所有者に登録抹消手続きをしてもらう必要があります。)
1.防犯登録をしたい自転車本体
2.お客様のお名前・住所が確認できる資料(運転免許証、マイナンバーカード等)と販売(譲渡)証明書等で購入先や譲渡者の確認の取れる書類
※この場合も登録料として800円(非課税)が必要です。
			
			
                                登録の抹消とは?
				ほかの人に自転車を譲る際には抹消手続きが必要になります。
抹消手続きが行われていないと、県外での防犯登録の際や譲った方の新規登録に支障がでる場合があります。
抹消される場合には、防犯登録をした防犯登録所にて行いましょう。
その際にはお客様控カードあるいは所有者を確認できる書類等の提示が必要になります。
			
			
				自転車防犯登録のしくみ
				防犯登録カードは3枚複写になっています。みなさんの自転車は次のような方法で管理されます。
				
					
							| 1枚目 | 
							情報が静岡県警察本部生活安全企画係により県警のコンピュータにデータ入力されます。 | 
					
					
							| 2枚目 | 
							自転車販売店の控えになります。(10年間保存) | 
					
					
							| 3枚目 | 
							お客様の控えになります。大切の保管しておいてください。 ※記載内容に間違いがないか確認してください。 |